ども!
生きやすさ研究室/室長のさとし、こと大里憲哉(おおさとけんや)です。
本日は記念すべき、
【第1回】 いきけんクリエイティブグループ ミーティング“2021年2月24日”
が開催されました!
ミーティングの様子はyoutubeでもご覧いただけますが、研究員限定とさせていただいております。
ご覧になりたい方は会員登録(年会費2,000円〜)が必要になりますので、こちらからお問い合わせくださいませ。
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました!
結論:Podcastを生きやすさ研究室としてやってみたい!
Podcastを生きやすさ研究室としてやってみたい!
発達障碍の人へお役に立つことを面白く喋りたい!
でも、オチを作るのが自信がない、上手く喋れない。
喋っていて、相手に不快感を与えないかどうかが不安・心配。
オチがなくても、上手く無くても、それが聞きたい人に向けて配信してはいかがですか?
どんなに上手く喋る人でも、不快感を与えることをゼロには出来ないと思います。
不快感を与えるかよりも、求められているかが重要かと。
いくらうまく話しても、求められていない話はいらない。
労力は、どう話すかよりも、何を話すかにかけるべき。
youtubeは検索に乗るけど、ポットキャストは検索にかからないはず。
SNSと組み合わせる必要はありますね。
Podcastを何に向けてやるのかが重要かもしれない
Podcastは認知層に向けた配信は難しいかもしれない。
他のSNSから外部リンクを回してPodcastへリスナーを集める方法がいいのではないか。
いきけんラジオトークはPodcastへ自動配信するように設定しています。
Podcastからの配信方法が詳しく知りたい、活用方法を考えたい。
Podcastとは?
ポッドキャストとは、インターネット上に音声など(狭義には動画も含まれますが、音声を指すのが一般的)を公開し配信する、インターネット配信の仕組みのことを指します。また、その仕組みを使って配信した番組自体のことを「ポッドキャスト」と呼ぶこともあります。
「ポッドキャスト」はApple社のDAP(デジタルオーディオプレーヤー)「iPod(アイポッド)」と放送を意味する「broadcast(ブロードキャスト)」を合わせた造語で、iPodなどにファイルを保存して聴く放送・番組」という意味合いで名付けられています。
ちなみに、「Podcasting(ポッドキャスティング)」はポッドキャスト番組を配信することを指し、「Podcaster(ポッドキャスター)」はポッドキャスト番組を配信する人のことを指します。
引用:himalaya
まとめ
生きやすさ研究室としてPodcastをやろう!
一人だと不安な場合は、誰か一緒にやってみよう!
いきけんSlackに配信チャンネルがあるので、そこで話してみよう!
いきけんSlackとは?
生きやすさ研究室の研究員を中心に、チーム間としてのコミュニケーションツールとして導入しています!
いきけんSlackへの参加はこちらのフォームからお問い合わせください(°▽°)
ミーティングの様子は動画でもご覧いただけます!
ミーティングの様子はyoutubeでもご覧いただけますが、研究員限定とさせていただいております。
ご覧になりたい方は会員登録(年会費2,000円〜)が必要になりますので、こちらからお問い合わせくださいませ。